ゆるっと海外個人旅行 (中国、ベトナム、マレーシア、インドネシア、シンガポール・・・)
マレーシア クアラルンプール マレーシア ボルネオ クチン
マレーシアボルネオ島のクチンで年末年始を過ごし、2015年1月2日にクアラルンプールへ移動しました。 ホテル からクチン空港まではタクシーを利用しましたが、行きと同様に26RMでした。 クチンからクアラルンプールへのフライトもエアーアジアです。 往きに関しての記事は コ...
マレーシア ボルネオ クチン
クチン市内を散策中に、通りがかった屋台で、「Kaya Ball」というおかしを買ってみました。 日本のタコ焼き機のような型で作っており、見た目は大判焼のような感じです。 ピンポン玉ぐらいの一口サイズで、ココナッツ風味のほどよい甘さがありました。 4個で...
ドリアンと言えばくだものの王様と言われていますが、これまで食べたことはありません。 マレーシアに行くと屋台やスパーマーケットなどで普通に売られていますが、近くを通っただけでもあの独特の匂いが鼻につきます。 おいしいとは聞きますが、なかなかチャレンジできません。 バスや電車...
ボルネオ島のクチンでシーフードを食べました。 2014年の年末の話です。 第一弾は、BENSON SEAFOOD(ベンソンシーフード)。 サラワク川沿いで、グランドマルゲリータホテルの裏あたりにあります。 地元では人気店ということでしたが、時間が午後5時前だったので閑散...
クチンとはマレー語で「ネコ」という意味だそうです。 そのため、街のいたるところに「ネコ」を見るけることができます。 今回の旅で見つけた「ネコ」です。 まず、グランドマルゲリータホテルの前にいる「ネコ」。場所もわかりやすく、クチンでもっとも有名な「ネコ」です。絶えず観光客が...
クチン市内の西側にあるクチンモスクへ行きました。このあたりでもホテルからは30分ぐらいで、歩いて行くことができます。 クチンモスクは大きな玉ねぎ型の金色のドームとピンクの建物が印象的で、少し高台にあるのでどこからでも見ることができました。 また、このエリアには...
クチンで最も有名な博物館であるサラワク博物館(Sarawak Museum)へ行きました。 サラワク博物館は入場無料でしたが、十分楽しめるおすすめスポットです。 1階はボルネオ島のジャングルや周辺の海に生息する動物の標本が展示されていました。 今回の旅では実際に見る...
渡し船でサラワク北岸に渡ります。 こちらの川沿いには遊歩道がかかっており、川の上を歩くこともできます。 渡し船の発着所から小高い丘を登ると、15分ぐらいでマルゲリータ砦に着きました。 これもイギリス統治時代に建てられた建造物で、もとは要塞だったようです。 ...
クチン市内は、ほぼすべての観光名所を歩いてまわることができますが、サラワク川の北岸に行くためには、渡し船で渡る必要があります。 サラワク川には何カ所か渡し船の発着所がありますが、今回は、リバーサイドマジェスティックホテル前から出ている渡し船で、サラワク川を渡ってマルゲリー...
カーペンターストリートの亜答街の門を抜けると、コロニアル建築群があるエリアと合流します。 このあたりはイギリス王統治時代の面影が強く残っており、クチンでも特にきれいな街並みが見られるエリアです。 中央郵便局 旧裁判所(現ビジターズインフォメーションセン...